やってはいけない!仕事運・金運・恋愛運を下げるNG風水とは?

仕事運や金運、恋愛運をアップさせたい!と思っても、どうすればいいかわからない人も多いですよね。開運アップのためには、風水では気の流れに良くないNG行動を避けることが必要です。
運をアップするために、まずやることは整理整頓、掃除をして家のなかの気の流れを良くすることが必須ともいえます。そのうえで、風水のNG行動を避けて気の流れを良くすれば運気アップにつながっていきます。
そんなやってはいけないNG風水とはどんなものでしょうか。ここでは、いろいろなNG風水を紹介します。
風水のNG行動
仕事や恋愛もいまひとつで、お金もたまらないなんていう場合、ぼやくだけでは何も変わりませんよね。
そんな時、風水では自分の身の回りをチェックすることから始めます。
ゴミが散らかっていないか、玄関やトイレ、キッチンにゴミがたまっていないか、クロゼットは片付いているかなど、風水の基本は整理整頓、掃除なので、汚れがたまっているところをさっそくキレイにしましょう。
そのうえでNG行動を避けます。そんなNG行動をみていきましょう。
知らず知らずに運気を下げている
例えば、何となく髪の毛を触っていることってありますよね。髪の毛には陰の気がたまるといわれています。髪の毛をいじることは陰の気をまわりに振りまいていることになります。
住まいだけではなくて、こんなことが風水のNG行動につながって知らず知らずに運気を下げています。
風水を取り入れているつもりでも、他で運気を下げている可能性
風水では重要なラッキーアイテムの「鏡」です。置き場所や向きによって開運につながるか、運気を下げるか違ってくる、風水では特に大切なアイテムでもあります。
だからといって、家中の鏡だけにこだわればいいということではなく、家全体の気の流れに着目して家全体の気の流れを良くしないと運気は上がりません。
改めて見回してチェック
自分のまわりの環境すべて、衣食住すべてに関わるのが風水です。こんなNG行動もあります。
・トイレでメールや電話をする
・洗面台でお化粧する
・財布が古くなって汚れている
・手鏡が汚れている
思いあたるNG行動がありますか?身の回りをチェックしてみてくださいね。
日常生活のNG風水
日常生活にもNG風水がたくさんあります。少しでも知っておくと役に立つことが多いです。当てはまるものは、できるだけ止めるように気をつけましょう。
掃除をしない、ゴミを溜める
風水の基本は整理整頓と掃除です。掃除をしないとゴミやホコリが溜まって悪い気が充満します。玄関を通して外の悪い気も集まってきます。毎日、掃除をしてゴミは外に出します。
部屋着のまま寝る
人だけではなく物や服にも気はあって、同じ服を2日続けて着ることは、前の日についた悪い気を翌日もまとうことになって風水ではNGです。部屋着のまま寝るということは次の日も同じ服を着て起きる、ということになりますよね。
寝る時は必ずパジャマに着替えましょう。そして、古くなったパジャマは処分します。
ぬいぐるみをたくさん置く
ぬいぐるみは気を吸収するといわれています。ぬいぐるみが玄関にあると、ぬいぐるみが悪い気もいい気を吸収してしまうので、せっかく家に良い気が入ってきても、すぐに吸収されてしまいます。
とはいっても、悪い気も吸収してくれるので個数を抑えて置くのがいいでしょう。
キッチンに財布を置く
金運のもと、お財布は一番大事にしなくてはいけないものです。NGな置き場所は、火の近くと水の近くです。
お金は火のそばに置くと燃えてなくなってしまいます。
水の近くは水によって流されてしまう、ということで、「火」と「水」があるキッチンは、絶対、お財布を置いてはいけない場所です。
また、カバンの中に財布を置きっぱなしにすることもNGです。使った財布を休ませてあげることが必要なので、必ずカバンから出して暗くて涼しい北側のクロゼットのなかなど金運アップにいい場所に置きましょう。
壊れているもの、期限が切れているもの、枯れている植物を置いたまま
風水では古いものは陰の気をもつといわれています。古くなった服や冷蔵庫に入っている期限切れのもの、また枯れた植物や壊れたものは、「死」が連想されるので陰の気が充満しているといわれています。
できるだけ早く処分しましょう。
花を飾るなら活き活きしている本物の花を飾ります。ドライフラワーや造花も、風水では陰の気を発するものとされていてNGです。
その他のNG風水
身近でついやってしまうことにもNG風水はあります。
・カバンを床にそのまま置く
人が踏みつける床に置くのはNGです。お店などでは膝の上に置きましょう。
・トイレでメールや電話をする
トイレは陰の気がこもりやすいところです。用を足したらすぐに出るのが鉄則なのです。
ちょっと気をつけるだけで運気が下がらなくてすみますから、覚えておくといいですね。
家の中のNG風水
風水は家全体の方角や気の流れだけではなく、各部屋で運気が下がるNGな行動があります。
玄関
玄関は、風水では最重要ポイントの場所です。気が入ってくる場所です。ゴミがたまっているたり、靴が散らかっているのはNG。風水の基本、整理整頓と掃除は毎日やります。
また、玄関マットは必ず置くことです。悪い気を遮るものとしての役割があります。
寝室
寝室はエネルギーチャージの場所です。新しい気をチャージする場所でもあります。玄関に次いで大切な場所です。
基本は寝心地の良さが大切です。枕カバーやシーツが汚れているのはNGです。ゴチャゴチャ物にあふれていたり、テレビや電気がつけっぱなしなのもNGです。
鏡の位置にも注意が必要です。寝姿が映らないところに移動させる、できなければカバーをしてください。鏡は、悪い気も良い気も跳ね返す力を持っているので扱いには注意します。
キッチン
キッチンは開運全般に関わってくる場所です。健康運はもちろんのこと金運、仕事運、恋愛運まで影響を受ける場所です。
キッチンでのNGは賞味期限切れの食品があることです。
古いものは陰の気を含むので処分するのが風水の鉄則です。
トイレ
トイレは気持ち良く清潔であることが一番です。喚起もしっかりつけて悪い気を追い払いましょう。
玄関と同じように、悪い気をトイレに持ち込まないためにトイレマットとスリッパは忘れずに使用するとよいでしょう。
また、トイレのフタを開けっ放しにするのはNGです。悪い気が充満しないように、また水に金運が流されないためにもフタは閉めます。
雑誌やカレンダーなどの紙類を置くこともNGなんです。紙類は悪い気を吸収します。トイレットペーパーも必要最低限に設置するとよいですね。
運気別のNG風水
風水で運気をアップしたいなら、まず身の回りの環境を整えることが大切です。そのうえで、アップしたい運気別の風水を取り入れます。
恋愛運
恋愛運のNG風水としては、身につけるものの汚れや古さ、色が関係しています。同じような洋服を着ていると運気が停滞します。古くなった下着や服、靴下などは潔く処分します。
色でいえばモノトーンの服は避けます。黒は恋愛運が低下するNGな色です。
メイクグッズで使わないまま、しまいっぱなしにしているものはありませんか?メイクグッズも処分できるものは処分します。
金運
金運もアップしたいですよね。金運アップのNG風水のカギはキッチンにあります。
まず、金運のもと財布をキッチンに置くことはNGです。涼しくて暗い場所に移動させて静かに休ませます。
次は、冷蔵庫の扉には何も貼らないこと。扉はどの扉でも、風水には一番大切なところです。運気が入る場所としてふさぐものが何もないようにします。
風水にとっては床も大事です。足で踏まれている床は陰の気がたまりやすいところになります。特にキッチンの床は食べ物や油はねで汚れているところですよね。できるだけキレイにしておきましょう。
冷蔵庫の上に家電製品を置くこともNGです。火の気をもつ家電製品は水の気をもつ冷蔵庫と相対するものになりますので、ケンカになって金運が下がります。賞味期限切れの食品がないか、常にチェックすることも忘れずにおこないましょう。
仕事運
仕事運に大きく影響するのは、家のなかでは寝室です。体を休めてエネルギーチャージをすることは、次の日の仕事のために必要です。
まずは、きれいに掃除することが大切です。換気も十分にします。特に、仕事運は東の方向と関係があるので、東の方向を念入りに掃除します。
ベッドの下を収納に使うことはNGです。陰の気がたまってしまいます。
仕事場では机のホコリや書類の整理は必須事項になります。ここでもバックは床に置くことはNGです。
やってはいけない!仕事運、既ヌン、恋愛運を下げるNG風水とは?のまとめ
あれもこれもNGみたいに思ってしまいましたか?風水の基本は整理整頓と掃除なので、最低限、それができていれば風水的にはOKです。あとは、自分のできる範囲で風水を取り入れて運気アップを目指してください。
風水を勉強することは生活に役立ちます。自分の生活に役立てば、まわりの人にも教えたくなって、仕事として生かせる可能性も広がっていきます。
風水資格について
-
必見!風水で仕事運をアップする方法
風水には、様々な運気をアップする方法が存在します。代表的なのが金運や恋愛運ですよね。 ですが、仕事運というのも存在し、仕事運をアップすると仕事が捗り、効率も上がると言われています。 その仕
-
実践したい!勉強運 受験運をアップする子供部屋の風水
風水には、様々運気アップの効果があります。一般的には金運や、恋愛運、健康運などがよく言われていますが、勉強運や受験運ももちろんあるのです。 これから受験を控えているお子様がいらっしゃる方、勉強に
-
水回りが重要!水回りの風水について
風水を語る上で欠かす事のできない場所が水回りです。特に水回りは、綺麗にしておく事で、運気が上がると考えられている場所です。 水回りは停滞してしまうと腐ってしまいますから、停滞させず常に綺麗に流し
-
知っておきたい風水の方角と色について
風水では方角というものが深く関係しています。皆さんも風水は方角というイメージが強いかと思います。 さらに、その方角と色というのはとても深い関係があるのです。 例えば、「金運アップには金色が
-
必見!風水から見た良い間取りと悪い間取り
皆さん間取りは気にされた事はありますか。風水から見て、良い間取りと悪い間取りという物があります。それらは自分次第で変えていける、小さな事もたくさんあるのです。 家の間取りなんか変えられないと思わ
-
【風水と家相について】違いはあるの?違いを知ることで運気アップ
風水を勉強していくと「ひょっとして家相と同じ?」という疑問がわいてきます。方角の吉凶が重要で細かい決まりがあって、玄関が一番大切な場所であることも同じです。 実際には、風水と家相には違いがありま
-
生年月日でラッキーカラーがわかるカラー風水!上手に取り入れて開運
自分のラッキーカラー、知りたいですよね。風水でもラッキーカラーが決まっていて、陰陽五行の「木・火・土・金・水」全部に色が対応しています。 例えば、「赤」は風水では「火」の気に対応していて仕事運・
-
持ち物を整えるだけで運気アップ!風水効果の色の選び方や整え方
風水は自分のまわりの環境すべてに関わるものです。自分の持ち物にも当然、「気」が宿っていて、肌に近い分、影響は大きくなります。そんな持ち物風水は、持ち物を整えることで気の巡りが良くなって良い運気が集まる
-
風水パワーでお掃除するだけ!効果から部屋別運気の上げ方まで解説
風水は環境学という学問で、本格的に風水を始めようとすると、五行陰陽説や方角、インテリアや地理まで幅広い勉強が必要です。専門家のアドバイスも必要になってきます。 ですが、専門的な知識も必要でなく、
-
断捨離した後に風水効果で開運アップ!捨てた方がいいもの徹底解説
断捨離も風水も人気があって気になるけれど、実際にどうしたらいいのかわからない。こんな方も多いのではないでしょうか。実は、断捨離と風水は別物ではなくて、風水の基本が不要なものや古いもの、汚れたものを断捨
-
やってはいけない!仕事運・金運・恋愛運を下げるNG風水とは?
仕事運や金運、恋愛運をアップさせたい!と思っても、どうすればいいかわからない人も多いですよね。開運アップのためには、風水では気の流れに良くないNG行動を避けることが必要です。 運をアップするため
-
風水師とは風水の専門家。なるには何が必要?方法から資質まで解説
風水は、古代中国から続いている環境学の学問です。いまの風水ブームは、長い歴史をもつ風水の知識を利用して、日常の暮らしをより良い環境にすることが目的です。そのためのアドバイスをするのが風水師の仕事といえ
-
風水を学びたい人へ!最適な勉強方法をレクチャー
実は、風水は古代中国で発祥してアジア各地に伝わった、れっきとした環境学という学問なのです。推古天皇の時代に日本に伝わり、江戸時代、徳川家康が天下をおさめるために封印するまで、風水は平安京などの都づくり