持ち物を整えるだけで運気アップ!風水効果の色の選び方や整え方

風水は自分のまわりの環境すべてに関わるものです。自分の持ち物にも当然、「気」が宿っていて、肌に近い分、影響は大きくなります。そんな持ち物風水は、持ち物を整えることで気の巡りが良くなって良い運気が集まる風水のことです。
風水の基本である整理整頓、掃除は持ち物にも当てはまって、古い物汚れた物は処分して、いつもきれいに整えることが大切です。持ち物を整えるだけで運気が変わるなら、今日からでもできますね。
ここでは持ち物風水の効果や正しいやり方を紹介します。
持ち物風水の効果
持ち物で運気が変わる一番、有名なものは財布ですね。金運のもとが財布なので、西の方向に黄色の財布を置くといいとか、キッチンに財布は置かないといったことがよくいわれます。
自分の持ち物は自分の一番身近にあるものですから、手軽な分、影響も大きくなります。持ち物風水の効果は色や材質、持ち方などで変わってきます。家の方角やインテリアなどと同じぐらいに、持ち物風水も大事にしてくださいね。
インテリアや方角だけでなく、持ち物にも風水は関係する
風水はインテリアや家の方角だけではなく、自分の身の回りすべてに関係があります。一番身近な持ち物も、風水の陰陽五行説に基づく気の巡りとは無関係ではありません。
持ち物で風水が関係するのは、方角と色と持ち方です。方角や色、持ち方次第で運気がアップするのが持ち物風水です。持ち物を選ぶ時、まずは風水の運気に合う色を選ぶことから始めましょう。
持ち物を整えることで良い運気を引き寄せられる
持ち物風水でも、気の巡りをよくする風水の基本である整理整頓、掃除を心がけることも大切です。古いものや汚れたものを処分すると同時に、持ち物に宿る気を良くするために、きれいな状態にしてあげます。
良い運気をもたらしてくれるものを持つことで、さらに良い運気を引き寄せることができます。
持ち物風水のやり方
持ち物にも陰陽五行説を取り入れる持ち物風水は、具体的には風水の運気に合う色や材質のアイテムを持ち、かつ運気を下げるようなことをしないことが必要です。
上げたい運気に合わせたアイテム・色をもつ
持ち物風水は、まず、自分が上げたい運気にかなう色や材質の持ち物をもつことが大切です。
カバンは行動運、財布は金運に関わります。カバンの材質は革がおすすめで、財布は堅実にお金をためるならベージュや茶色の長財布がいいといわれています。
風水を利用して、色や材質まで考えて持ち物ひとつひとつを選ぶようになると、持ち物をおろそかにできなくなってきます。置く方角にも気を遣うようになりますし、きれいに使おうという気持ちにもなります。
そのことで持ち物に合った運気がアップしていきます。
運気を下げる持ち方をしないようにする
持ち物は、持ち方にも左右されます。金運に大きく関わる財布は、ポケットに入れないでカバンに入れるようにします。
逆に、ポケットに入れてすぐに出し入れができるようにしておくのはハンカチです。
持ち物に宿る気の巡りがよくなるような持ち方を知っておくと、日常生活にも役に立ちますね。
持ち物が運気を下げるケース
せっかく運気が上がる色や材質のものを選んでも、使い方や持ち方で運気が下がるケースがいろいろあります。
特に仕事運や金運が関わってくるので、そんなケースを知っておくといいでしょう。
重い、荷物をつめすぎのカバン
カバンの材質は革がおすすめで、色は特に関係しません。カバンの場合、大切なのは整理整頓できていなくてグチャグチャでつめすぎている場合です。
悪い気がたまりやすいだけではなくて、いざ商談が始まる、という時、整理整頓されていないカバンではすぐに大事な書類をだすこともできませんよね。カバンが重いと行動運にも影響がでてきます。
整理整頓して荷物を減らしましょう。
また、カバンは床に置かないことも大切です。風水では床は陰の気がたまりやすいところになっています。カバンは自分のそばのイスの上に置くなり、膝の上にのせるなどします。
服のポケットに物を入れすぎてパンパン
つい、手軽に服のポケットに物を入れていませんか。気がついたらレシートや携帯や財布などでパンパンになっていることもあります。ポケットは体に密着しているので、パンパンで気が停滞して悪い気が充満していると体にも影響を受けます。
ポケットに入れるのは、すぐにだして使えるハンカチぐらいにしておきましょう。
財布がカバンに入れっぱなし
財布をカバンの中に入れっぱなしという人も多いのではないでしょうか。次の日も同じ財布を使うのだから、カバンに入れておくと楽ですね。
ですが、カバンの持つ「動」の気の影響でお金が動いてしまうといわれています。財布は休ませてあげる場所が必要です。暗くて涼しい北向きのクロゼットなどに帰ったらしまっておくようにします。
持ち物風水による色の選び方
風水では、色も重要な意味をもっています。
金運でいえば、
「西の方角に黄色い財布を置くと金運がアップする」
と、いうように色と方角はセットでいわれることが多いです。
この方角は五行説の「木、火、土、金、水」のいずれかの気のパワーを受けているといわれ、方角ごとに相性のいい色と良くない色があります。
財布
財布で金運がアップする色は金色と黄色です。特に、黄色と西の組み合わせは最強で、西に黄色い財布を置くのは最高の組み合わせになります。
ただ、堅実にお金を貯めていくには、五行の金の前「土」が金を作るということで、茶色やベージュがいいといわれています。
無駄遣いを抑えるには、現状維持の色である黒色がベストです。
色によって複数の意味があるので、いくつかを使い分けるのも風水的には良いとされています。
バッグ
風水ではバッグは運や縁を運んでくれる大切なアイテムです。バッグ選びは、それぞれの運気アップに効果的な色や形があるので、自分の希望する運気アップに役立つバッグを選びましょう。
恋愛運には色はピンクかレッド、形は正方形か長方形で小さめのものを選びます。
金運には金色、黄色、白で、形は半円形で大きめのものがおすすめです。せっかくの金運を逃さないように大きめでガードががっちりしたものがいいです。
仕事運には茶色や黒、行動力を高めるオレンジ色も合います。形は長方形で革製のものがいいです。
職業に合った大きさのものを選びます。
手帳、携帯電話
手帳や携帯の色を選ぶことで人間関係や仕事運をよくすることができます。現状に満足していてずっと続いてほしいなら黄色がいいです。今よりもっと良くしたい、と思うなら「木」を表す青やグリーンにします。
人から信頼を得たいなら黒がベストです。
持ち物風水による整え方
持ち物風水で、運気を整えるためには方法があります。それをすることで、さらに運気がアップします。基本の整え方は、他の風水と同じで整理整頓、掃除です。
靴、カバン
靴やカバンはピカピカにします。カバンはぎゅうぎゅう詰めにはしないで、書類を整理したり、スペースをあけておいて気の流れを作るようにすることも必要です。いくつか用意しておいて交互に使って休ませることも大切です。
財布の形
財布の形は、お札がのびのびできる長財布を選びます。財布の中はカード類は少なめに、お守りは1年たったら神社に返します。小銭もたくさん入れすぎないように。小銭は小銭入れに入れるようにするといいですね。
スマホ、携帯の待ち受け画面
スマホの待ち受け画面でも運気アップできるものがあります。
待ち受け画面の色は金運ではイエローやゴールドです。
堅実にお金を増やしたいならブラウンです。
縁起物の招き猫やだるま、ひまわりや富士山、ヘビやカエルなどもいいとされています。
キーホルダー
風水ではキラキラしているものは吉。キーホルダーもキラキラしたものは運気アップにつながります。
名刺入れ
名刺入れは仕事運に関わるものです。色は青、茶、ベージュで革製のものがおすすめです。名刺入れには名刺以外のものは入れないようにすることも大切です。
ポケットの中
ポケットの中は整理整頓の場所になります。詰め込まない、余計なものは入れないことが大切です。最低限、汗拭き用のタオルやハンカチぐらいにしておくとよいですね。
持ち物を整えるだけで運気アップ!風水効果の色の選び方や整え方のまとめ
風水では持ち物にも気が宿るとされています。持ち物を大切にしようと小学校で教わった記憶もありますよね。あれは意味がしっかりあったのだ、と気づかせてくれるのが持ち物風水です。
持ち物風水をみていくうちに、持ち物ひとつひとつを大事に清潔にしていこうという気持ちになっていきます。
これが持ち物風水の本当の効果なのかもしれませんね。
風水資格について
-
必見!風水で仕事運をアップする方法
風水には、様々な運気をアップする方法が存在します。代表的なのが金運や恋愛運ですよね。 ですが、仕事運というのも存在し、仕事運をアップすると仕事が捗り、効率も上がると言われています。 その仕
-
実践したい!勉強運 受験運をアップする子供部屋の風水
風水には、様々運気アップの効果があります。一般的には金運や、恋愛運、健康運などがよく言われていますが、勉強運や受験運ももちろんあるのです。 これから受験を控えているお子様がいらっしゃる方、勉強に
-
水回りが重要!水回りの風水について
風水を語る上で欠かす事のできない場所が水回りです。特に水回りは、綺麗にしておく事で、運気が上がると考えられている場所です。 水回りは停滞してしまうと腐ってしまいますから、停滞させず常に綺麗に流し
-
知っておきたい風水の方角と色について
風水では方角というものが深く関係しています。皆さんも風水は方角というイメージが強いかと思います。 さらに、その方角と色というのはとても深い関係があるのです。 例えば、「金運アップには金色が
-
必見!風水から見た良い間取りと悪い間取り
皆さん間取りは気にされた事はありますか。風水から見て、良い間取りと悪い間取りという物があります。それらは自分次第で変えていける、小さな事もたくさんあるのです。 家の間取りなんか変えられないと思わ
-
【風水と家相について】違いはあるの?違いを知ることで運気アップ
風水を勉強していくと「ひょっとして家相と同じ?」という疑問がわいてきます。方角の吉凶が重要で細かい決まりがあって、玄関が一番大切な場所であることも同じです。 実際には、風水と家相には違いがありま
-
生年月日でラッキーカラーがわかるカラー風水!上手に取り入れて開運
自分のラッキーカラー、知りたいですよね。風水でもラッキーカラーが決まっていて、陰陽五行の「木・火・土・金・水」全部に色が対応しています。 例えば、「赤」は風水では「火」の気に対応していて仕事運・
-
持ち物を整えるだけで運気アップ!風水効果の色の選び方や整え方
風水は自分のまわりの環境すべてに関わるものです。自分の持ち物にも当然、「気」が宿っていて、肌に近い分、影響は大きくなります。そんな持ち物風水は、持ち物を整えることで気の巡りが良くなって良い運気が集まる
-
風水パワーでお掃除するだけ!効果から部屋別運気の上げ方まで解説
風水は環境学という学問で、本格的に風水を始めようとすると、五行陰陽説や方角、インテリアや地理まで幅広い勉強が必要です。専門家のアドバイスも必要になってきます。 ですが、専門的な知識も必要でなく、
-
断捨離した後に風水効果で開運アップ!捨てた方がいいもの徹底解説
断捨離も風水も人気があって気になるけれど、実際にどうしたらいいのかわからない。こんな方も多いのではないでしょうか。実は、断捨離と風水は別物ではなくて、風水の基本が不要なものや古いもの、汚れたものを断捨
-
やってはいけない!仕事運・金運・恋愛運を下げるNG風水とは?
仕事運や金運、恋愛運をアップさせたい!と思っても、どうすればいいかわからない人も多いですよね。開運アップのためには、風水では気の流れに良くないNG行動を避けることが必要です。 運をアップするため
-
風水師とは風水の専門家。なるには何が必要?方法から資質まで解説
風水は、古代中国から続いている環境学の学問です。いまの風水ブームは、長い歴史をもつ風水の知識を利用して、日常の暮らしをより良い環境にすることが目的です。そのためのアドバイスをするのが風水師の仕事といえ
-
風水を学びたい人へ!最適な勉強方法をレクチャー
実は、風水は古代中国で発祥してアジア各地に伝わった、れっきとした環境学という学問なのです。推古天皇の時代に日本に伝わり、江戸時代、徳川家康が天下をおさめるために封印するまで、風水は平安京などの都づくり