手相って面白い!手相が濃い人の特徴がわかる?!

手相は人によってそれぞれ違うので、手相が濃くてくっきり現れている人や薄くて線がはっきりしない人もいますよね。自分では手相が濃いと思っていても本当に濃いかどうかは意外と本人にはわからないものです。自分で手相が濃いと感じていても一般的な濃さの場合もあります。
また、手相の濃さは男性か女性かということでも違いがあります。手相のどの線が濃いかによって意味が変わってきます。手相は線だけでなく、手の平からあらゆることを読み取っていい手相だとかそうでないとか占います。
手相はとっても奥が深く、線の始まり、終わり、長さ、形、濃さにも意味があり、人の数だけパターンが違うので人それぞれなのでしょう。今回はその中でも手相が濃い、くっきりしている人の特徴についてもっと詳しく見ていきましょう。
手相が濃い人とは?
手相を見るうえで、手に刻まれた線の濃い薄いにも大切な意味があります。手相の線が濃い場合は一体どういうことを現しているのでしょうか?線が濃くてくっきりするほどその線のエネルギーが強いとされています。
手相の線が濃い人は、主張や個性が強い人に現れます。線の濃い人は自分に自信があるので、周りの人に与える影響も大きいと言えます。また、リーダーとしての素質も十分に兼ね備えているので、皆を引っ張っていける頼もしい人だと言えるでしょう。
エネルギーが強い人は線が濃く現れます。持っている力が強いため自分の能力を十分に発揮することができます。人並み以上の活躍が期待できるでしょう。
しかし、いい面だけでなく度が過ぎると自己中でわがままだったり、迷惑をかけて避けられたりということもあります。その点には注意が必要ですね。
男性は濃く、女性は薄い傾向にある
手相の濃い人は一般的に男性に多く、薄い人は女性に多い傾向にあるとされています。もちろん男性の手相でも薄かったり、逆に女性の手相でも濃かったりということはあります。
肉付きがいい人、肉体労働者は濃くなりがち
手相の濃い人に男性が多いと言われているように、肉付きがよい肉体労働者は線が濃い傾向にあります。そういった手によく力を入れる力仕事の人は、普段から力を入れるのでよりシワが深く刻み込まれていくので濃くなるっていくのですね。
手相の濃さは性格に影響すると言われている
濃い手相の意味は、自分の人生に充実感を感じていたり、自信を持っていたりする人に多いです。
しかし、手相が濃過ぎるという人は、自信過剰で他人を信頼できないという傾向にあります。
手相の濃さを知るポイント
手相の線が濃いか薄いかということを知るのは実は非常に難しいです。なぜならば、大抵の人が自分の手相しか見たことがないからです。たまたま、身近な人の手相を見た時に、自分の手相が濃いか薄いかという風に判断しがちです。
数人の手相を見たからと言って、線が濃いか薄いかという判断は早いです。多くの手相を見てきた、プロの占い師に見てもらうのが一番良い方法です。
1人では判断できない
自分の手相しか見たことがないくらいの人は、自分の手相の線の濃さが基準となっているので身近な数人と比べて自分の手相が濃いか薄いかを判断してしまいます。
しかし、少ない数の手相では判断するのは難しいです。
多くの人と比べた統計でみる
手相の線の濃さは人により違います。身近にいる数人の人と比べてどうであるかでは、判断として正しくありません。多くの人と比べた統計で判断するのが正しい比べ方です。
手相占い師に判断してもらう
手相の線が濃いか薄いか多くの人と比べたいところですが、普段の生活でそれほど人の手相を見ることもないのでプロの手相占い師に判断してもらうのが一番良い方法です。手相占い師なら私たちより確実に多くの手相を見ているのですから、濃いか薄いかはすぐに分かるはずです。
手相が濃い人の性格と特徴
手相の線が濃い人は、エネルギーが強く自立タイプの人で、主張や個性も強いタイプです。自分に自信があるので、リーダーシップをとるなど周りの人に与える影響も大きいと言えます。
リーダー気質がある
手相全体のシワが濃い人は、性格的に親方気質なので、リーダー気質に溢れていると言っていいでしょう。
自己主張が強いなど
自我がしっかりしているので自己主張が強い方に多くみられます。
しかし、あまり主張しすぎて自分勝手な振る舞いをすると周りを振り回してしまい、他の人から避けられるということもありますのでやや注意が必要です。
線別にみる性格と特徴
手相には基礎となる運命線・生命線・知能線の3つがあります。これを手相の基本3大線と呼び、この3本を見るだけでもその人のほとんどが分かるとされています。それだけとても重要な線なのですね。この基本3大線が各々濃いと、どういう意味を示すのかをご紹介しましょう。
運命線がくっきり・濃い人
手相の線にはいろいろありますが、健康状態や価値観などを現わす生命線が濃い場合、 健康的でスタミナが溢れていることを意味しています。こういった特徴から、スポーツ選手などによく現れる相です。
また、自分自身の世界観がはっきりと確立している人が多いでしょう。手相の中には運命線のみが濃いという人もいます。そういう人は考えることや頭を使うといったことよりも体を動かすことが得意といえます。体を使う仕事が適しています。
・運命に翻弄される、苦労人
手相の線が濃いのはいい意味を持っていますが、運命線においては例外で濃ければ濃いほど、運命的なものから逃れられない可能性が高いです。自分の力ではどうにもならない境遇に陥るということもあります。そのため自分の能力を社会のために貢献する人であることを示しています。
生命線がくっきり・濃い人
生命線は、くっきりと濃いほどスタミナがあり生命力が強い人です。人生経験があり自分の考え方がしっかりしている人を現わしています。濃ければ濃いほど、自分の思いを実現させようとする気持ちが強いとされています。
・スタミナ、体力がある
手相の線の中で生命線がより濃いと言う場合は、頭よりも体で考えるタイプで、体で解決していきたいという傾向があります。線が太く深いタイプの人は、最も理想的で逆境に負けない強い生命力を持っています。
しかし、スタミナ体力は十分にありますが、他の人から見ると落ち着きがないと判断されることもあるので気を付けましょう。
また、くっきりとした生命線であっても、短かったりプツッと途中で切れていたり障害線などの乱れがある場合は、突発的な健康上のトラブルが起こるかもしれません。運命が移ろいやすいのでやや注意が必要です。
知能線がくっきり・濃い人
知能線は頭の思考の線とされています。頭脳による考え方や価値観、または人間形成に欠かせない線だと言えるでしょう。とりわけその知能線が濃いということは、その人にとって頭脳や思考が大きな役割を果たしていると言えます。
・集中力が高い、聡明
知能線がくっきり濃い人は、知識などを蓄えることを喜びとし、頭が良く読書好きの傾向にあります。集中力が高く聡明な人に多いとされていますが、あまりに賢すぎるので頭でっかちで固い人が多く、実行が伴わない可能性もあります。
手相って面白い!手相が濃い人の特徴がわかる?!のまとめ
手相の線が濃いか薄いかを判断するのは一般の人にはなかなか難しいものです。どちらかを判断したいのなら経験豊富なプロの占い師に見てもらうのが一番良いでしょう。
手相の線が濃い人はエネルギーが強いく、その濃い線が運命線・感情線・知能線の全体が濃いのか、あるいはどれか1つが濃いのかということでも意味が変わってきます。
また、手相の示す意味は、いい意味もあれば悪い意味もあります。いい手相だからといってそれに奢らず日々努力することが良い人生を切り開く上で大切なことです。
もちろん悪い相だと言われても、考え方を少し変えていくなど自ら努力することでいい方向へと導くことが出来ます。全ての人が手相を通して幸せになることを願っています。
手相資格について
-
皆が気になっている!金運がわかる財運線の見方について
プロの占い師に手相を見てもらう時、あなたなら何について占ってもらいたいですか?もちろん占ってもらいたいことは、人によって違いますが、年齢順で考えたなら、恋愛運・仕事運・金運・健康運でしょうか。
-
生命線が短い=短命ではない!生命線の見方を徹底解明!
一般的に、手相の中で一番知られているのは生命線ではないでしょうか。生命線は、親指と人差し指の間から手首に向かって刻まれている線です。よく「生命線が短いから寿命が短い」という話を聞きますが、生命線の長さ
-
手相は手のひらだけじゃない?!手首のしわから分かる簡単な手相を知ろう!
手相に興味があれば、手のひらの線は気になりますが、手首の線を気にしたことはないのではないでしょうか?手相を占ってもらう時は、一般的に手のひらを見てもらって占うことが多いですよね。 しかし、プロの
-
手相についてもっと知りたい!手相がもつふくらみ(丘)の意味とは?
手相といえば、手のひらに刻まれている線で占う方法が一般的ですよね。 しかし、線だけでなく手のひらのふくらみである「丘」でも、占うことができます。手のひらを側面から見てどの部分の肉好きがいいのかな
-
持っていると超ラッキー!強運の手相とはどんな線なのか?!
手相は人それぞれなので、人によって違うものです。一般的によく見る手相とそうでない珍しい手相があります。今回はそんな珍しい手相の中でも、超ラッキーな強運の手相について詳しくご紹介します。 もし、こ
-
手相マッサージで運気アップする方法とは?!
あなたはプロの占い師に手相を占ってもらったことがありますか?良い手相なら嬉しいですが、あまりパッとしない手相や悪い手相なら、もっといい手相だったら良かったのにと思うことでしょう。しかし、そんな時でもが
-
手相って奥が深い!面白い手相について知ってみよう!
手相の線を見るだけでその人の性格や考え方など、将来についてもいろいろなことがわかります。皆さんはプロの占い師さんに見てもらって、「○○歳くらいにはいい人が現れるかもしれませんよ」などと、結構具体的なこ
-
手相って面白い!手相が濃い人の特徴がわかる?!
手相は人によってそれぞれ違うので、手相が濃くてくっきり現れている人や薄くて線がはっきりしない人もいますよね。自分では手相が濃いと思っていても本当に濃いかどうかは意外と本人にはわからないものです。自分で
-
手相がない人薄い人とは?手相が示す本当の意味を知ろう!
手相は人によってそれぞれ違いますが、手相の中には手相がないと思われるほど線が薄い人もいます。 よく薄い手相は運勢が良くないって言われたりしますよね。私薄いのだけどそれは本当なの?!と自分がそうだと思わ
-
手相は遺伝すると言うけれど、子供は親の手相に似るのか?
子供は親に似ると言われますが、全てが同じになるという訳ではありません。私たちは全てではないにしろ親からの遺伝子を受け継いでこの世に生まれてきました。 例えば、顔や体つき、性格も似ている場合が多い
-
手相の勉強方法とは?一番良い勉強法とプラスになる学び方ご紹介!
手相に興味があって勉強して手相を占いたいと思った時、一体どういう勉強方法があるのでしょうか。占いというのはスピリチュアルな部分も多く、友達の中に占いなどに興味があるあるいは占い師の友達がいれば聞くこと
-
手相占い師になるには?学び方と気になるデビューの仕方とは?!
占いと一言で言っても種類も多く、多かれ少なかれスピリチュアルで謎めいています。占いの中でも手相とは「相(そう)」で吉凶を占います。手相を見るとその人の性格、過去や未来が見えるとされています。 私