ルノルマンカード占いアドバイザー資格認定試験

動画でわかる!
ルノルマンカード占いアドバイザー資格

ルノルマンカード占いアドバイザー資格試験概要

ルノルマンカード占いアドバイザーとして、各ルノルマンカードの意味に関する知識を有していることが証明されます。例えば、それぞれのルノルマンカードに関するストーリー、代表的なキーワード、象徴するもの、ポジティブカード・ネガティブカード・ニュートラルカードのいずれか、グランタブローの際の位置から読む意味、他のカードと組み合わせた時の意味といった知識を有していることが証明されます。資格取得後は、ルノルマンカード占いアドバイザーとして活躍でき、自宅やカルチャースクールなどで講師活動ができます。

 

受験資格特になし
受験料10,000円(消費税込み)
受験申請インターネットからの申込み
受験方法在宅受験
合格基準70%以上の評価
資格試験内容ルノルマン・カードとは/ルノルマン・カードの歴史/ルノルマン・カードとタロットカードの違い/カードの意味・見方などの知識が問われます。
試験日程以下参照

 

ルノルマンカードとは

ルノルマンカードは、54枚から構成されるグランジュードと36枚から構成されるプチ・ルノルマンカードがありますが、36枚のカードを使用するのが主流のようです。
ルノルマンカードの特徴は、鳥、星、船、雲、太陽など、シンプルな絵柄が多いのでイメージしやすく、カードの印象やインスピレーションにより、さまざまな観点で読み解いていきます。カード一枚一枚にはそれぞれ意味があり、並べたカードの配置により過去・現在・未来、または仕事、恋愛など読み解いていきます。例えば、カードを2枚使って占う場合、「四つ葉」と「家」の2枚のカードからは、幸運、家族、生活などから好きな人との出会い、家の購入、子供が生まれるなどと連想して解釈するができます。
最も簡単なルノルマンカードの占いは4枚を使う方法です。シャッフルしたカードから引いた4枚のカードの、1枚目は過去、2枚目は現在、3枚目は未来、4枚目は全体相を表し、左右の絵札との関係性などから、占いたいテーマに関して読み解いていきます。カードの引き方や占い方は占い師によって変わるため、結果には差が出てきます。

 

ルノルマンカードについて

ルノルマンカードは、18世紀のフランスで一世を風靡した占い師マダム・ルノルマンの名前に由来するカードです。フランス皇帝ナポレオンの妻の占い師でもあったルノルマンは、その的中率が驚異的なあまり当時の政府高官を恐れさせることになり何度も逮捕されたという特異な占い師です。ナポレオンの終焉を予言した占い師としても知られています。
それほど予言に力があったため、このルノルマンカードも占いの的中率が期待されており、シンプルなのに当たるという評判が広がって、近年では世界的に人気が高まっています。日本ではタロットカードや数秘術は早い段階で入って来ましたが、ルノルマンカードについてはまだ十分に認知されていません。
ルノルマンカードはタロットカードに似ている面がある一方で、タロットカードと異なる点はカードの意味がより具体的な内容となっています。カードの示す結果をしっかりと読み解くために、カードの意味や背景から情報を正確に分析していきます。そのため、ルノルマンカードでは占い師も相談者にどう伝えるべきか、また伝えてはいけないことなども含まれていることがあり配慮が必要なときがあります。精神世界に近いタロットカードと比べて、ルノルマンカードはより人間の世界に近い言葉で結果を示してくれるカードといえるでしょう。


試験実施日程

2023年2月資格検定試験

受験申込期間2023年1月1日〜31日
受験票
試験問題
解答用紙発送日
随時
資格検定試験期間2023年2月20日〜25日
答案提出期限2023年2月28日必着
合否発表日2023年3月20日

2023年4月資格検定試験

受験申込期間2023年3月1日〜31日
受験票
試験問題
解答用紙発送日
随時
資格検定試験期間2023年4月20日〜25日
答案提出期限2023年4月30日必着
合否発表日2023年5月20日

2023年6月資格検定試験

受験申込期間2023年5月1日〜31日
受験票
試験問題
解答用紙発送日
随時
資格検定試験期間2023年6月20日〜25日
答案提出期限2023年6月30日必着
合否発表日2023年7月20日

2023年8月資格検定試験

受験申込期間2023年7月1日〜31日
受験票
試験問題
解答用紙発送日
随時
資格検定試験期間2023年8月20日〜25日
答案提出期限2023年8月30日必着
合否発表日2023年9月20日

2023年10月資格検定試験

受験申込期間2023年9月1日〜30日
受験票
試験問題
解答用紙発送日
随時
資格検定試験期間2023年10月20日〜25日
答案提出期限2023年10月30日必着
合否発表日2023年11月20日

2023年12月資格検定試験

受験申込期間2023年11月1日〜30日
受験票
試験問題
解答用紙発送日
随時
資格検定試験期間2023年12月20日〜25日
答案提出期限2023年12月30日必着
合否発表日2024年1月20日

資格取得で目指せる職業

ルノルマンカード占いアドバイザー

ルノルマンカード占いアドバイザールノルマンカード占いアドバイザーは、ルノルマンカードの基本である、カードの意味や占い方法、読み取り方などを習得しており、相談者の悩みに対してルノルマンカードを使って占うことができる人です。具体的には、各カードについてのストーリー、キーワード、カードが象徴するもの、他のカードとの組み合わせによる意味などの知識を身に付けています。
ルノルマンカード占いアドバイザーが扱うカードは、36枚のプチ・ルノルマンカードです。鳥、騎士、百合といった美しくて分かりやすい絵柄が描かれています。ルノルマンカードの占い方は比較的シンプルで、カードが示す意味も分かりやすく、初心者でもすぐに占えるようになります。占いアドバイザーは、カードのメッセージを読み解き、相談者の心をカードに映し出して対話をしていきます。単に結果を言い伝えるのではなく、相談者の話を聞きながらカウンセリングする仕事ともいえます。
占い師でルノルマンカードを使っている人はまだ少ないため、ルノルマンカード占いアドバイザーは他の占い師さんと差別化を図れるでしょう。

ルノルマンカード占いアドバイザー資格取得

ルノルマンカード占いアドバイザーの仕事内容

ルノルマンカード占いアドバイザーは、占い師として活動できますが、まだあまり知られていないルノルマンカードについてカルチャースクールや生涯学習講座などで地域の方々に伝えていくこともできます。また、インターネット上でサロンを開いたり、YouTube動画で解説したりなど、情報発信をしていきながら、仕事に繋げていけるでしょう。

 

ルノルマンカード占いインストラクター

ルノルマンカード占いインストラクタールノルマンカード占いインストラクターは、実際にルノルマンカードを使って占いができること、そして占いのやり方を人に伝えるスキルを持っている人です。例えば、カード1枚引きの占い方から複数枚引きの占い方、ルノルマンカード36枚すべてを使うグランタブローという占い方まで、占いの実践的な知識を習得しています。
実力が伴ってきたら、占い師の仕事を見つけやすいでしょう。カード占いインストラクターとしては、実力はもちろんですが、トーク力、相談者の前で落ち着きをもって対応できる精神力、適切な答えを導き出す頭脳などが必要ですので、仕事で稼げるようになるには勉強を重ね、実績を積むことが必要です。
占いのやり方を人に教えるときは、誰でもわかるようにカードの組み合わせやスプレッド、読み取り方を紐解きながら教えます。

ルノルマンカード占いインストラクター資格取得

ルノルマンカード占いインストラクターの仕事内容

ルノルマンカードは、シンプルなカードの配置や組み合わせで、相談者の現状やアドバイスを分かりやすく伝えます。カード1枚でも占えますが、スプレッドというカードを特定の形に広げる方法でその位置関係からさらに正確に占うことができます。ルノルマンカードは、人によりさまざまな解釈ができることが特徴です。そのため、占う人の実力により差が出やすいでしょう。

 

占い師

占い師占い師は、多様な占いによって相談者の悩みに対してアドバイスをする人です。単に占いをするのではなく、人生経験上のアドバイスで解決に導く存在といえます。占い師のもとに来る相談で特に多いのは恋愛問題です。最近は不倫や復縁の相談も多くなっているといわれています。
ただ、対面占いでの相談内容は幅広く、仕事の相談、金銭問題、家の新築・改築、子供の名付けなど、内容は多岐にわたります。中には精神的に追い詰められて相談にくる人もいますが、そういう人には占い師はデリケートに対応する必要があります。そのため占い師は口調や表情などからも相談者を癒し、カウンセリングも交え話を聞き出すことが求められます。
ほとんどの占い会社では、比較的好きな時間で働けるため、占い師は副業に適した職業といえるでしょう。また、80歳でも90歳でも能力さえあれば仕事を続けられます。

占い師資格取得

占い師の仕事内容

占い師は、悩みを抱えて相談に来られる方の話を聞き問題点を探り、手相、タロット、西洋占星術など、占い師が得意とする技法を駆使して占い、悩みを解決に導いていきます。
占い師の働き方はさまざまです。対面式の占いサロンなどで占いをする人もいれば、電話やメールで相談を受ける占い師もいます。実力があって人気が出てくると、自分の身ひとつで、多様な場所で占い師として活躍できます。

 

カルチャースクール講師

カルチャースクール講師カルチャースクール講師は、講師登録をして、自分の特技などを教えることを仕事としています。カルチャースクールを活用すると、比較的簡単な手続きで、教室を開けます。カルチャースクールで、講師募集という文字を見かけたことはないでしょうか?特技や資格を活かしたいという方にとって、カルチャースクール講師は副業のチャンスです。カルチャースクールで教室を開くメリットとして、会場の手配と教室の宣伝の手間が省けることがあります。もちろん、SNSなどを通じて自分でも宣伝した方がよいですが、最低限の広告なら、スクール側が行なってくれるからです。
講師に応募する際には、講師としてのスキルを備えているか、スクールが通える場所にあるか、すでに競合する内容の講座がないかを確認する必要があります。講師への報酬は、受講料のおよそ30~40%程度が一般的です。
また、今回の記事のテーマであるルノルマンカードについて指導する場合は、他の占いの講師も活動している場合もあるので、ルノルマンカードだけでなく、タロットカード占いなどについても極めておくとよいでしょう。資格もしっかりと取得し、実力を身につけて活動することが講師に求められます。

カルチャースクール講師資格取得

カルチャースクール講師の仕事内容

カルチャースクール講師は、料理、語学、楽器など、自分の趣味や特技を教えることが仕事です。週1~2回、1~2時間の講座を受け持つのが一般的です。実際に先生が行う仕事はレッスンだけではなく、レッスンを行うための準備の時間、レッスンに必要な材料の調達なども仕事に含まれるでしょう。
講師として仕事をするには、指導する内容について水準以上の知識と技術を持っていることが必須です。それを証明するにはやはり資格が必要といえるでしょう。講座の種類にもよりますが、資格がある講師ですと生徒さんからの信頼も厚くなります。
講師は教える立場ですが、仕事をさせていただいているという謙虚さも必要です。また、楽しい講座を作る空気を生み出すことも講師に求められるでしょう。指導力やスキルだけでなく、人間性も生徒さんたちから見られています。好奇心旺盛な幅広い年代の生徒さんとのふれあいから自分自身も成長できる仕事ではないでしょうか。

 

受験申し込み

受験を希望される方は以下の申込みページからお申込み下さい。

受験申し込み