九星気学の資格とは?!必要な資格や仕事内容を解説!

九星気学の資格とは?!必要な資格や仕事内容を解説!

九星気学占術士は中国で生まれた九星とそれを元にして日本で生まれた気学という占術を用いて、人の命運を見ていきます。

そして、そんな九星気学占術士として働いていくために、大きくプラスとなる資格があります。

この記事ではそんな九星気学占術士とそれを目指す際にとても役立つ資格について紹介していきます。
九星気学資格の九星気学占術士はこちら

九星気学占術士の基本

九星気学占術士になるための資格を見ていく前に、まずは大前提になる九星気学の基本と九星気学占術士についての概要を紹介していきます。

九星気学とは

九星気学とは中国占術の一つである九星術と、それを元にして生まれた占術の気学を総称したものです。九星(紫白九星)は中国の民間信仰のことで、一から九までの数字を当てはめた3×3の魔法陣を基本にして、それに様々な要素を加えることで意味付けていくものが九星術です。

そして、その九星術をベースに園田真次郎が気学という占術として創設したことで、日本にも広まっていきました。

現代日本においては占いとしての側面が強く出ていることから、どちらかと言えば気学と呼べるものですが、多くの占いでは元になった九星を含めて九星気学と呼んでいます。

占いとしては生年月日から対象者の九星を割り出し、様々な要素との関係から運勢を見ていくものや方位に当てはめた上で吉凶をみていくものがあります。

九星と気学の要素

中国占術の中で九星と呼ばれるものは複数の種類がありますが、九星気学における九星は「紫白九星」と呼ばれる以下の9つに分類されます。

九星 五行 十二支 方位
一白水星
二黒土星 未、申 西南
三碧木星
四緑木星 辰、巳 東南
五黄土星 なし 中央
六白金星 戌、亥 西北
七赤金星 西
八白土星 丑、寅 東北
九紫火星

九星は星と書かれていますが、太陽系の惑星とは関係なく、「水」などは五行における元素を指しており、数字の後に続く「白」などは九星の色を指しています。

また、上記に書かれた十二支や方位以外にも八卦・十干・季節などの要素がそれぞれの九星に割り当てられています。

九星気学では生年月日から九星を出すものですが、その中でも年と月は影響力があるものとされ、生年による九星を本九星、生まれた月による九星を月命星として考えることがあります。

そして、九星は上記の方位を定位置として、年月日を基準に一定の周期で循環(九星が移動)するものです。

九星気学では対象者の九星と循環した年や月における九星の方位を照らし合わせながら吉凶を見ていきます。

以下は九星気学において凶方位と言われるものです。

凶方位 内容
五黄殺 該当年における五黄土星の方位
暗剣殺 該当年における五黄土星の反対側にあたる方位
本命殺 該当年における対象者の本命星の方位
本命的殺 該当年における対象者の本命星の反対側にあたる方位
歳破 該当年における十二支の反対側にあたる方位
月破 該当月における十二支の反対側にあたる方位
小児殺(小月建) 該当年における十二支と該当月によって定まる方位
子どもに悪運をもたらすとされる

一方、吉方位については吉の内容によって変わってくるものですが、本命星を基準に該当年の方位において他の相性の良い九星が良い方位にあるかで判断されます。

九星気学占術士とは

九星気学占術士とは、上記のような九星気学を用いて運勢を見ることで、それに合わせた適切なアドバイスができる人物を指します。

九星気学自体は日本においてメジャーな占いの一つになっており、インターネットでも無料で占えるところもあります。

しかし、それらはあくまで簡易的に楽しめるもので、本格的に見ていくには運勢を見ていくには個人を対象に細かな部分まで総括するものです。

そのためには九星気学の専門的な知識が必要であり、適切なアドバイスができるような実力も身に付ける必要があります。

このことから九星気学占術士になるためには知識や実力を証明できる資格がないとお客様信頼は得られないものです。
九星気学資格の九星気学占術士はこちら

九星気学占術士になるために九星気学の知識を学ぶ方法とは?

先ほども書いたように、九星気学の簡易的に学ぶことや遊びの一環として活用する場合、インターネットの情報でも十分楽しめますが、九星気学占術士の資格取得になると、専門的な知識を仕入れる必要があります。そんな資格取得のための専門的な知識を学ぶには教室・スクールや通信講座を利用することが考えられます。

教室・スクール

占いは教室・スクールの科目としてメジャーであり、その中で日本の占いである九星気学を学べるところは複数あるものです。

ただし、学べる知識については趣味として学びたい人を対象にした講座や複合的な占いの一つとしている講座もあるため、専門的な講座は限られてくるものです。

また、教室・スクールがカルチャーセンターや自宅開講であった場合は、自宅からの距離が遠いとなかなか通学しづらいことがあります。

仕事や家事に追われる中で開講地まで行こうとすると、交通費以上に体力的なところで厳しく感じるものです。

近年ではオンライン対応の教室・スクールも出てきていますが、全てが対応しているわけではないため、その中で専門的な講座は見つけるのは難しいかもしれません。

通信講座

通信講座も占いに関する資格取得をサポートするものは多数あり、九星気学を取り扱っているところもあります。

教室・スクールと比べると複合的なものよりは九星気学専門に特化している講座が多く、候補は縛りやすいものです。

そして、一番のメリットは勉強する時間と場所を指定されないところであり、仕事や家事に追われていても隙間時間で勉強しやすくなります。

その反面、通うわけではないことから勉強する意志は自分自身にかかってくるところがあるため、毎日一定のペースで勉強するなど自己管理が重要になります。

ただ、近年の通信講座はサポート体制も充実していることから疑問点も解決しやすく、続けやすさもあるので、勉強する場として通信講座の方がおすすめです。
九星気学資格の九星気学占術士はこちら

九星気学占術士としての職場と注意点

資格取得をして九星気学占術士となった場合、占い師として働くだけでも様々な職場が考えられます。

そんな九星気学占術士として働く職場とそこにおける注意点を見ていきます。

占いサロン

占いサロンを始めとする店舗は、占い師の募集があるときは、すぐにでも活動できる現場です。

勤務地が最初からあることは一番困る場所の確保を済ませられるのが良いのですが、一方で他の占い師が勤めることから、顧客の取り合いが発生する可能性があります。

九星気学占術士が自分だけなら良いのですが、他の人もいる場合は特に意識しなければならない部分です。

自分のペースで始めたい場合は開業する手もありますが、こちらは場所と費用が必要になるので簡単には始められないものです。

ただ、自宅を職場として解放したり、喫茶店の一角を借りたりと工夫をすることで場所の確保と費用を抑えることは可能なので、自分の資金繰りに合わせた開業方法を選んでいきましょう。

教室・スクールの講師

お客様を占うのではなく、自分で占いたい人に教える講師になるのも九星気学占術士の働く道の一つです。

先の項目で書いたような趣味として身に付けたい人や専門的な知識を学びたい人など、人によって受講目的が変わってくることから、講師を始めるにはまずどんな生徒を対象とするか考えると良いでしょう。

職場としては地域のカルチャーセンターの一室を借りたり、自宅で少人数を招いたりとこちらも様々な選択肢が考えられます。

また、お祭りなどのイベントで教室・スクールを開くこともあるので、出張を受け付けておくと仕事の幅が広がるものです。

在宅占い師

占いは一対一で対面してやるイメージがあるかもしれませんが、近年はメールのみのやり取りやビデオ通話を利用したリモート占いなど、完全在宅で活動する占い師もいます。

先の自宅で占いサロンや教室・スクールを開くこととの大きな違いはお客様を招き入れる必要がないので、場所代を浮かせられるところです。

九星気学では基本的に文字のやり取りでも情報さえあれば結果は導き出せるため、お客様の表情が詳しく見えないこと以外はあまり不便はありません。

そのお客様も対面で話すのが苦手だったり、なるべく移動せずに占って欲しかったりという理由で利用されることから、ある程度の需要と供給が見込めます。
九星気学資格の九星気学占術士はこちら

九星気学占術士はどのような人に向いているか?

九星気学は占いや歴史の観点から興味を持てば進んで学べるものですが、他者を占う占術士となる時には単に興味だけでは成り立ちません。そんな九星気学占術士はどのような人が向いているかというと、何事にも丁寧な対応ができる人です。

九星気学はその仕組み上、必ず相手の生年月日などの個人情報を提示して貰う必要があり、そのためには知識や実力を証明できると、お客様もある程度は安心できます。

しかし、その二つがあるからといって、占いの最中の対応が乱雑であったり、口調が荒々しかったりすると、信用度は一気に落ちてしまうでしょう。

知識や実力はあくまで前提として、それに上乗せてして信用して貰うには丁寧な対応がもっとも効果的です。

大げさにへりくだるというよりは相手を普通に気遣える態度があれば十分なので、難しいものではありませんが、不安や悩みを抱えてくるお客様と話す人として重要なことです。

九星気学資格の九星気学占術士はこちら

九星気学占術士の証明になる資格一覧

九星気学占術士としての資格はいくつか種類があり、それぞれ発行する協会や機関が異なっています。

発行元の違いは証明する知識や実力の部分にかかるもので、九星気学に関する知識を得ていることは共通していますが、内容は微妙に異なることがあるのです。

それでは九星気学占術士関連の資格の中で著名なものを3つ紹介していきます。

九星気学占術士資格

九星気学占術士資格は日本占い師協会(JFTA)が発行しており、九星気学による運勢の鑑定や開運法など、九星気学に関する基本的な知識を有していることを証明する資格です。

発行元は様々な占いに関する資格を取り扱う協会であり、占い師以外にも別の仕事や趣味の一つとして資格取得を目指す人が多くいます。

そのため、内容としては基本的な部分がしっかりとあることを証明できる資格です。

受験資格 なし
受験料 10,000円(税込)
受験申請 公式サイトから申込
受験方法 在宅受験
合格基準 70%以上の評価
試験日程 2ヶ月に1回ペースで開催(年度による)

東洋占星術士資格

東洋占星術士鑑定士資格は日本メディカル心理セラピー協会(JAAMP)が発行しており、九星気学をはじめとした東洋の占星術に関する知識を有していることを証明する資格です。

資格名は九星気学を含む東洋占星術という大きな括りになっていますが、内容としては九星気学が中心になっています。

そのため、この資格でも九星気学占星術師としての知識や実力を証明できるものです。

受験資格 なし
受験料 10,000円(税込)
受験申請 公式サイトから申込
受験方法 在宅受験
合格基準 70%以上の評価
試験日程 2ヶ月に1回ペースで開催(年度による)

九星気学鑑定士資格

九星気学鑑定士は一般財団法人日本能力開発推進協会(JADP)が発行しており、九星気学を用いて開運できる方位を導き出し、それを具体的な開運方法としてアドバイスできる能力を証明する資格です。

こちらの資格では鑑定後のアドバイスについても能力が証明できるものです。

受験資格 協会指定の認定教育機関等が行う教育訓練において、その全カリキュラムを修了した者
受験料 5,600円(税込)
受験申請 ホームページの検定試験申込から
受験方法 在宅受験
合格基準 得点率70%以上
試験日程 カリキュラム修了後、随時

おすすめの資格

3つの九星気学占術士関連の資格の中でどの資格を取得するか迷ってしまうかもしれませんが、その場合は日本占い師協会の九星気学占術士資格をおすすめします。

様々な占い師系の資格を発行している協会であることから、九星気学占術士の実力を証明する資格としては申し分ないものです。

九星気学占術士資格

おすすめの資格講座

そして、九星気学占術士資格は受験資格を特に必要としないので、学習の場としては自由に選択できますが、もしも教材選びに迷ってしまった場合におすすめの通信講座が二つあります。それは「SARAスクールジャパン」と「諒 設計アーキテクトラーニング」です。

この二つの通信講座はJFTAから認定校の証明を受けており、それぞれの通信講座で提供される教材やカリキュラムは資格試験に対応したものになっています。

九星気学資格取得講座 | SARAスクールジャパン

SARAスクールジャパンの九星気学占術士資格を取得できる講座としては以下の2つのコースがあります。

SARA School JAPAN 九星気学占術士基本コース 九星気学占術士プラチナコース
受講料 59,800円 79,800円
受講期間 6ヶ月(最短2ヶ月)
添削回数 5回 5回+卒業課題1回
資格試験 公式サイトで各自申込 免除(課題提出のみで卒業と同時に九星気学占術士資格と東洋占星術士鑑定士資格を取得)
認定試験受験費用 各資格10,000円(税込) 免除

内容としては日本メディカル心理セラピー協会の東洋占星術士資格の試験でも使える教材とカリキュラムが組まれています(こちらの資格についても協会認定です)。

そして、プラチナコースを選択した場合は卒業課題の提出のみで資格取得できるという特典があり、この場合は九星気学占術士資格と東洋占星術士資格が同時に取得できるものです。

しかし、2つの資格分の料金がかかってしまうため、九星気学占術士資格だけ取得を目指す場合は基本コースで学んだ後、別個試験を受けていくことになります。

受講期間は1日30分ずつの勉強で6ヶ月間で完了する計算になっているため、勉強時間を確保できれば最短2ヶ月取得も目指せます。

九星気学資格取得講座

九星気学占術士W資格取得講座 | 諒 設計アーキテクトラーニング

諒 設計アーキテクトラーニングの九星気学占術士資格を取得できる講座としては以下の2つの講座があります。

諒 設計アーキテクトラーニング 九星気学基本講座 九星気学スペシャル講座
受講料 59,800円
分割:3,300円×20回(初回4,276円)
79,800円
分割:3,800円×24回(初回3,891円)
受講期間 6ヶ月(最短2ヶ月)
添削回数 5回 5回+卒業課題1回
資格試験 公式サイトで各自申込 免除(課題提出のみで卒業と同時に九星気学占術士資格と東洋占星術士資格を取得)
認定試験受験費用 各資格10,000円(税込) 免除

SARAスクールジャパンと同じく東洋占星術士資格を含んだ内容でスペシャル講座では試験免除と同時取得も付いてきます。

ただ、教材やカリキュラムについては違うものになっているので、公式サイトの情報や無料の資料請求で内容を比較して、自分に合った方を選ぶことをおすすめします。

九星気学占術士W資格取得講座

九星気学占術士資格を取得して様々な職場で活かしてみよう

九星気学占術士は九星気学を用いた占い師や講師をしていくもので、店舗に入ったり自宅で開業したりと様々な活動場所があります。そんな九星気学占術士としての実力や知識を証明するためには、専門の機関が発行する九星気学関連の資格を取得することが推奨されます。

その中でもおすすめの資格は日本占い師協会が発行する九星気学占術士資格であり、その資格の取得を目指すなら協会が認定した「SARA スクールジャパン」や「諒 設計アーキテクトラーニング」なら勉強しやすいものです。

少しでも興味がある方は各公式サイトを確認してみてください。

他の資格認定試験を探す