手相は手のひらだけじゃない?!手首のしわから分かる簡単な手相を知ろう!

手相に興味があれば、手のひらの線は気になりますが、手首の線を気にしたことはないのではないでしょうか?手相を占ってもらう時は、一般的に手のひらを見てもらって占うことが多いですよね。
しかし、プロの手相占い師は手のひらだけでなく、手のひらの色合いや指の形、手の感触などいろいろなことから占ってくれるはずです。その中のひとつが「手首のしわ」なんです。手相占いで手首のしわを見るなんて知っていましたか?
知らない人も多いのではないでしょうか。実は私もその中のひとりで、最近まで手相の手首線のことを知りませんでした。
例えば、手首付近の手首線から運命線などの線が伸びてくることもあります。手首の線にはいろいろなパターンがあり、知っていると役立つサインなどもあるので詳しくご紹介しましょう。
手相における手首のしわ(線)
手首付近の線には、基本的に健康や精神的なことが表われています。一番有名なのは「手首線」でしょう。その名の通り、手首付近に刻まれている横線のことです。この手首線で手相を占うことができるのです。
手首の線も手相のひとつ
意外と知らない人が多いかもしれませんが、手首の場所に刻まれている横線は手相のひとつなのです。手のひらの手相と同じようにこの手首線でも手相が占えます。
「手首線」と呼ばれる
手首に刻まれている線なので、手首線と呼ばれています。手首線は、人によって本数が違い一般的には2~3本と言われていますが、3本という人もあまり多くありません。中には、1本、稀に4本という人もいるようです。
手相よりも簡単に占える
この手首線で占う手相の利点は、手のひらの手相より少ない知識で大丈夫だという点でしょうか。覚えるのが苦手な人には手首線はおすすめです。この手相なら、手首線の本数が持つ意味をしっかり押さえ、直線ではないチェーン状と土台線について覚えるだけです。
手首線がもつ意味
手のひらの線と同様、手首線も線の濃さや線の形状で意味が違います。手首線は体質、特に生殖器とつながりがあります。女性は、産婦人科系の弱さなどもこの線でわかります。
濃いほどポジティブ、健康的
手首線は、線が濃いほどポジティブで健康的であることを表わしています。体力の回復も早く、多少無理をしても一晩寝たら元通りというほど、パワフルな人が多いでしょう。仕事もプライベートも意欲的に取り組み、興味があることには挑戦してみましょう。
途切れていると不調、ネガティブな意味をもつ
手首線は、線が途切れていると健康上の不調やネガティブな意味を表わしてしまいます。ちょっとしたことでも疲れやすい体質なので、疲れをためないように常日頃から気を付けることが大切です。特に、寝不足と冷えには気を付けましょう。
手首線の数が意味するもの
手首にある横線を手首線と呼びますが、人によって1~4本と本数に違いがあります。一般的には2~3本で、4本というのは極めて稀です。手のひらの手相が良くても手首線の手相が悪いと意味が大きく変わってしまうことがあります。
1本… 健康状態を示す、太い・長いと健康
手のひらに一番近く手首の上部にある手首線は、手首線の中でも最も重要な手相と言われています。手のひらで例えると、生命線のような意味を持っています。太くて濃い線が良いとされ、健康で長生きをして、活発な人生を送れることを表わしています。
この1本目の線が途中で分裂していたり、途切れていたりすると、疲れがたまっていて生活に変化を求めていることの表われです。
しかし、途切れている線が幾つもある場合は、夢が叶えられないという暗示でもあります。
2本… くっきりの場合、富や財産に恵まれる。途切れている場合、お金に苦労する。
2本目の線は手相では、経済状況や幸運度、成功を表わします。手首線がしっかり伸びていれば、経済的に安定した人生を送ることができるでしょう。線が、太くはっきりしているほど良い意味合いが強調され、人生で巨万の富を得るチャンスに恵まれるでしょう。
しかし、2本目の線が、しっかり刻まれておらず、途切れていたり薄かったりしていれば、あまりいい意味ではありません。金銭的には、苦労する可能性があります。
3本… あまり多くない線、存在感がある
3本目の線が入っている人はあまり多くありませんが、この線がある人は、周りの人に大きな影響を与える可能性を示しています。ビジネスでもプライベートでも多くの人の記憶に残ることができる人です。
もし、離れた場所に住むことになっても、いつまでもあなたのことを覚えてくれているというほど存在感のある人でしょう。
4本… 長寿や子宝の象徴
4本目の線がある人は極めて珍しいと言えますが、4本目の手首線がある人は、長寿や子宝に恵まれています。しかし、この線の場合、幸福か不幸なのかは、人によって大きく分かれます。その人の人生の送り方次第でどちらにも傾く可能性を秘めています。
もし、この手首線が途切れ途切れになっているとしたら、自分の人生について悩み、このままの自分ではいけないと思っているという表われです。自分に自信をもって歩んでいく人生が勝利を勝ち取ることでしょう。
直線ではない手首線が意味するもの
手首線が直線でないこともあります。その場合手首線が、チェーン状になっていたり、手首のライン付近で山型に三角形(土台線)になったりすることもあります。その線の形によってもいろいろな意味があります。
チェーン状… 疲れが溜まっている・ストレスがある
身体の疲れがたまって、ストレス状態にあるということを表わしています。病気をしているかもしれませんし、それが原因で体力が落ちているかもしれません。もちろん無理は禁物です。
規則正しい生活と栄養バランスの取れた食事を摂りましょう。ヨガやストレッチなど、無理せずゆっくりと行える運動をして、体力の回復とストレス発散に努めましょう。
土台線… 先祖からの恩恵がある
人生における土台がしっかりと固まったことを示し、幸運の証とされています。手首線が細い場合は、きれいな三角形とは言えません。また、三角形が多少歪んでいても問題ありません。
しかし、チェーン状や二股に分かれていたり、楕円形の島と呼ばれるものができていたりすると幸運も薄れてしまいます。
手首線に縦線がある場合は幸運が薄れてしまい。それゆえ妨害線と言われ、手相におけるチェーンは凶の意味合いが強いとされています。
また、三角形の中にほくろがある場合も良縁に恵まれないと言えるでしょう。
土台線を持つ人は、先祖からの恩恵がある人に多く見られます。裕福な家柄や育ちの良さの表われと言えます。家業を継いだり親や親族の縁で就職することもあります。
また、血縁関係がなくても、師匠の跡を継いで伝統芸能の技を伝承する人もいます。
手相は手のひらだけじゃない?!手首のしわから分かる簡単な手相を知ろう!のまとめ
手相占いで見る場所は、一般的には手のひらの線で占うことが多いのですが、手首のしわでも手相占いができます。今の健康状態や性格など、意外なことに手首にある手首線に表われているのです。
手首線は、人によって本数が違い、一般的には2~3本あるとされています。自分には何本あるのか。その線はどんな状態の線なのか。まずは、自分の手相を見てそれについて占ってみましょう。
また、家族や友達を占って、手相の腕前を上げていきましょう。
手相資格について
-
皆が気になっている!金運がわかる財運線の見方について
プロの占い師に手相を見てもらう時、あなたなら何について占ってもらいたいですか?もちろん占ってもらいたいことは、人によって違いますが、年齢順で考えたなら、恋愛運・仕事運・金運・健康運でしょうか。
-
生命線が短い=短命ではない!生命線の見方を徹底解明!
一般的に、手相の中で一番知られているのは生命線ではないでしょうか。生命線は、親指と人差し指の間から手首に向かって刻まれている線です。よく「生命線が短いから寿命が短い」という話を聞きますが、生命線の長さ
-
手相は手のひらだけじゃない?!手首のしわから分かる簡単な手相を知ろう!
手相に興味があれば、手のひらの線は気になりますが、手首の線を気にしたことはないのではないでしょうか?手相を占ってもらう時は、一般的に手のひらを見てもらって占うことが多いですよね。 しかし、プロの
-
手相についてもっと知りたい!手相がもつふくらみ(丘)の意味とは?
手相といえば、手のひらに刻まれている線で占う方法が一般的ですよね。 しかし、線だけでなく手のひらのふくらみである「丘」でも、占うことができます。手のひらを側面から見てどの部分の肉好きがいいのかな
-
持っていると超ラッキー!強運の手相とはどんな線なのか?!
手相は人それぞれなので、人によって違うものです。一般的によく見る手相とそうでない珍しい手相があります。今回はそんな珍しい手相の中でも、超ラッキーな強運の手相について詳しくご紹介します。 もし、こ
-
手相マッサージで運気アップする方法とは?!
あなたはプロの占い師に手相を占ってもらったことがありますか?良い手相なら嬉しいですが、あまりパッとしない手相や悪い手相なら、もっといい手相だったら良かったのにと思うことでしょう。しかし、そんな時でもが
-
手相って奥が深い!面白い手相について知ってみよう!
手相の線を見るだけでその人の性格や考え方など、将来についてもいろいろなことがわかります。皆さんはプロの占い師さんに見てもらって、「○○歳くらいにはいい人が現れるかもしれませんよ」などと、結構具体的なこ
-
手相って面白い!手相が濃い人の特徴がわかる?!
手相は人によってそれぞれ違うので、手相が濃くてくっきり現れている人や薄くて線がはっきりしない人もいますよね。自分では手相が濃いと思っていても本当に濃いかどうかは意外と本人にはわからないものです。自分で
-
手相がない人薄い人とは?手相が示す本当の意味を知ろう!
手相は人によってそれぞれ違いますが、手相の中には手相がないと思われるほど線が薄い人もいます。 よく薄い手相は運勢が良くないって言われたりしますよね。私薄いのだけどそれは本当なの?!と自分がそうだと思わ
-
手相は遺伝すると言うけれど、子供は親の手相に似るのか?
子供は親に似ると言われますが、全てが同じになるという訳ではありません。私たちは全てではないにしろ親からの遺伝子を受け継いでこの世に生まれてきました。 例えば、顔や体つき、性格も似ている場合が多い
-
手相の勉強方法とは?一番良い勉強法とプラスになる学び方ご紹介!
手相に興味があって勉強して手相を占いたいと思った時、一体どういう勉強方法があるのでしょうか。占いというのはスピリチュアルな部分も多く、友達の中に占いなどに興味があるあるいは占い師の友達がいれば聞くこと
-
手相占い師になるには?学び方と気になるデビューの仕方とは?!
占いと一言で言っても種類も多く、多かれ少なかれスピリチュアルで謎めいています。占いの中でも手相とは「相(そう)」で吉凶を占います。手相を見るとその人の性格、過去や未来が見えるとされています。 私